こんにちは、Jony(@10to1_JonyAi)です。
旅人.comでは「旅のお金って、どうしてるの?」に答える!をコンセプトにしています。
検索上位を狙うのはカンタンではありません。いつも検索結果が2ページ目や圏外の人も多々いらっしゃいます。
1ページ目にランクインし、アクセスが1万PV以上を狙うには正しいキーワード選定をする必要があります。
そして正しいキーワード選定をするには、Rank Trackerのキーワード選定を推奨します。なぜなら、Rank Trackerならキーワード選定だけでなく競合他社との比較、検索順位などさまざまな情報を網羅でき、より正確なキーワード選定が可能になるからです。
今回は、Rank Trackerのキーワード選定術と、検索上位を狙うコツを解説させていただきます。
Rank Trackerでの実績

上記のように私は、Rank Trackerでキーワード選定・検索順位チェック・リライトで検索1位を 60個以上も量産することができました。

この記事は5分でサクッと読めます!
※まだ Rank Trackerを導入してない人は、【初心者向け】Rank Trackerの登録方法5手順【画像64枚で徹底解説】を参考にしてみてくださいね。


Rank Trackerのキーワード選定とは?


Rank Tracker(ランクトラッカー)は SEO検索順位チェックツールで有名ですが、実はキーワード選定も行うことができます。
キーワード選定でよく使われる Googleキーワードプランナーは、登録や設定が複雑なので初心者には一苦労。すでに Rank Trackerを導入してる人は特にオススメです。
Googleキーワードプランナーとの違いは?
キーワードプランナーは Googleが提供するツールで、主に Google検索エンジン上でのキーワードを調査するために利用されます。
一方、Rank Trackerはあなたが使用するキーワードの順位を追跡するためのツールです。このため、キーワード選定から競合分析、SEO効果などさまざまな情報を網羅することができます。
どちらもキーワード選定のスペックは同じですが、Rank Trackerの方がプラスα の情報を得ることができるので、より効果的な SEO対策を期待できます。
>> Rank Trackerのキーワード選定のメリット・デメリット



それでは Rank Trackerのキーワード選定の方法を、手順を追って解説してきます。
Rank Trackerのキーワード選定の方法・手順


Rank Tracker(ランクトラッカー)のキーワード選定の方法を解説させていただきます。
キーワード選定の方法は以下の通り。
Rank Trackerのキーワード選定の方法
それぞれ解説していきます。
※無料版 Rank Trackerでキーワード選定をするには、Google広告アカウント(キーワードプランナー)と連携は必須です。キーワードプランナーのアカウントを作成せずに利用したい人は、Rank Trackerの有料版を利用しましょう。
手順1:Google広告アカウントと連携する【無料版は必須】
まず Google広告アカウントと連携していきます。※有料版 Rank Trackerを利用してる人は不要です。
左メニューから「
」→「キーワードプランナー」を選びます。

画面上にある「あなたのアカウントに接続します。」をクリックします。


Google広告アカウント(Googleキーワードプランナー)で登録しているメールアドレスとパスワードを入力し、「OK」をクリックすれば連携は完了です。
手順2:国と言語を設定する
言語と地域が他国になっているので、日本に対応させておきましょう。


これでキーワード選定の準備は完了です。
手順3:キーワードを入力する
調べたいキーワードを入力し、「検索」をクリックするとキーワード選定を行うことができます。


キーワードは複数を調べることができます。複数のキーワードを打ち込む方法は、キーワードごとに「Enterキー」をクリックすれば区切られます。
ちなみに、ラッコキーワードで洗い出したサジェストキーワードをコピペで入力すると、一気にキーワードを検索することができるので便利ですよ。
手順4:抽出したキーワードを調節する
検索結果が表示されましたら、右上にある「エディットビジブルコラム」ボタンをクリックしてキーワード選定のための指数を選択します。


項目の中から「競合性」と「KEI」の2つにチェックを入れて「OK」をクリックします。
※ KEI(Keyword Effectiveness Index)とは、あるキーワードの検索数に対する検索結果の件数の比率を示す指数のことです。KEIが大きい方が、月間の検索数が多く検索結果が少ないキーワードと言えます。
手順5:キーワードを選定する
検索結果から、検索上位を狙いやすいキーワードを選定していきます。
初心者が狙うべき指数の目安は以下の通りです。


- 競合性
:「低」のキーワードを狙う - KEI
:0.7以上のキーワードを狙う - 予想される訪問数
:数値が高いほど、上位表示されたときのアクセスが増える - キーワード難易度
:数値が低い方が、上位を取りやすい - クリック単価
:数値が高いキーワードを選ぶと、収益に繋がりやすい
全ての条件が揃ったキーワードはなかなかありませんので、競合性と KEIの2つに意識を置きつつ、他の数値も厳選していくイメージで OKです。
手順6:キーワードの難易度も調べておく
キーワード難易度は、そのキーワードを使って上位表示されている競合サイトの強さのことです。
「キーワードの難易度」にマウスオーバーし「SERP Analysis」をクリックします。


SERP Analysisで分析すべき指数は、以下の2つです。


SERP Analysisでチェックすべき項目2つ
- Page Strength
:数値が高いほどランキング上位に掲載されやすい - Domain Inlink Rank
:ドメインパワーの強さ
自サイトに足りないキーワードを洗い出し、ライバルに1歩近づきましょう。
その他の Rank Trackerの使い方を詳しく知りたい人は、SEO順位を追跡!Rank Trackerの使い方と料金プラン【徹底解説】を参考にしてみてくださいね。





以上で Rank Trackerでキーワード選定する方法は完了です。次はキーワード選定のコツを解説していきますね!
Rank Trackerで効果的なキーワードを選定する3つのコツ


検索上位を狙うための効果的なキーワード選定のコツを解説させていただきます。
キーワード選定するときのコツ
それぞれ解説していきます。
ロングテールキーワードを狙う
ロングテールキーワードとは、3単語以上の複合キーワードのことを指します。
競合が少なく、ターゲット層に特化したキーワードです。そのため、競合が少なく上位表示しやすい傾向があります。また、ロングテールキーワードは、ユーザーの検索意図が明確であり、コンバージョン率が高い傾向があります。


検索ボリューム自体は少なくなりますが、競合が少なく上位表示しやすい傾向があるので積極的に狙っていきましょう。
ロングテールキーワードについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
Coming soon



ロングテールキーワードは、検索上位を狙いやすい手法ですので、初心者の人にオススメですよ!
意図が明確なキーワードを選ぶ
ユーザーの検索意図が明確なキーワードを選ぶことで、クリック率を上げることができます。
たとえば、以下のようなキーワードがあります。
- ○○の価格比較
- ○○の口コミ
- ◯○の始め方
ユーザーが「何を知りたいか」が明確なので、クリックされやすいキーワードです。
キーワードの関連性を高める
キーワード同士の関連性を高めることで、検索上位を狙いやすくなります。1キーワードに対して、複数の関連キーワード記事を繋げ「専門性」を高めるイメージです。
たとえば、10種類の動物しか載っていない動物図鑑より、100種類の動物が載っている図鑑の方が、専門性が高まりますよね。
また、Googleの検索アルゴリズムでは、コンテンツの品質や関連性が高いものが上位表示されやすくなっています。
Rank Trackerでキーワード選定をするメリット・デメリット


Rank Tracker(ランクトラッカー)でキーワード選定をするメリット・デメリットをお伝えさせていただきます。
Rank Trackerキーワード選定【メリット4選】
まずはメリットをお伝えします。
- キーワード選定の情報収集がカンタンになる
- 効果的な SEO対策ができる
- 競合他社との比較がカンタンにできる
- Googleキーワードプランナーの登録&設定が不要になる
① キーワード選定の情報収集がカンタンになる
Rank Trackerを使うことで、サイトにとって重要なキーワードの検索順位や、競合他社との比較など、さまざまな情報をカンタンに獲得することができます。
② 効果的な SEO対策ができる
Rank Trackerでキーワードの順位を把握することで、効果的な SEO対策ができます。
たとえば、低い順位のキーワードはリライトをする対象に選べるので、より強力な SEO対策をすることができます。逆に上位表示されてるキーワードに対しては、維持するための対策を行うことができます。
③ 競合他社との比較がカンタンにできる
Rank Trackerのキーワード選定から、さらに競合他社との比較まで行うことができます。競合他社を調べることにより、より高品質なキーワード選定ができますよ。
Rank Trackerの競合分析の方法は、Rank Trackerの競合分析|5つの機能で検索順位と収益化をUP!をご覧ください。


④ Googleキーワードプランナーの登録&設定が不要になる
Rank Trackerのプロフェッショナル版では、Googleキーワードプランナーの登録や、ややこしい設定が不要になります。
Rank Tracker有料版を購入してる人や、SEO検索順位チェックをしたいと思っている人は、プロフェッショナル版をオススメします。
>>【初心者向け】Rank Trackerの登録方法5手順【画像64枚で徹底解説】


Rank Trackerキーワード選定【デメリット3選】
次に Rank Trackerのキーワード選定のデメリットをお伝えしていきます。
- 完全な情報を得れない場合もある
- Rank Tracker有料版を導入する必要がある
- 検索エンジンのアルゴリズム変更で影響を受ける
① 完全な情報を得れない場合もある
Rank Trackerは、検索エンジンによって異なるランキング結果を表示するため、完全な情報を提供することができません。
また、個人情報保護法の問題などから、リアルタイムで正確な情報を表示するのが難しい場合もあります。



正確な情報を得るために、検索エンジンは「Google」を選んでおけば問題ありませんよ。
② Rank Tracker有料版を導入する必要がある
無料版 Rank Trackerでキーワード選定をする場合、Google広告アカウントと連携させる必要があります。つまり、キーワードプランナーのアカウントを作成しなくてはいけません。
ストレスなく Rank Trackerでキーワード選定をするなら、有料版のプロフェッショナル版を導入するのがオススメです。
SEO順位を追跡!Rank Trackerの使い方と料金プラン【徹底解説】


③ 検索エンジンのアルゴリズム変更で影響を受ける
Rank Trackerだけに関することではありませんが、検索エンジンのアルゴリズムが変更されると、反映までに時間がかかる可能性があります。
検索上位を狙っている検索エンジンのアルゴリズム情報は、定期的にチェックし、キーワード選定に挑むようにしましょう。
Rank Trackerのキーワード選定で、無料版・有料版に違いはあるのか?


結論は、Rank Trackerのキーワード選定に関して、無料版・有料版に大きな違いはありません。
Rank Trackerの無料版の場合は、Google広告アカウントと連携する必要があります。有料版(プロフェッショナル版)の場合は、Google広告アカウント(キーワードプランナー)も使えますが、Rank Tracker独自のキーワード選定ツールを使うこともできます。
Google広告アカウントと、Rank Trackerキーワード選定ツールでの指数の違いは、以下の3つでした。
- 検索数
- 予想される訪問数
- クリック単価
ただし、気にするほどの大きな変化はありませんでした。したがって、無料版と有料版に大きな違いはありません。



まずは無料版で試してみて、不便と思ったらプロフェッショナル版を購入すると使いやすさをより感じれますよ!
Rank Trackerのキーワード選定に関する質問Q&A


Rank Trackerのキーワード選定に関する質問をまとめさせていただきます。
- 無料版Rank Trackerでキーワード選定できますか?
-
無料版 Rank Trackerでもキーワード選定はできます。ただし、Google広告アカウントと連携させる必要があります。
有料版では連携は不要ですので、検索順位もチェックしたい人はプロフェッショナル版をオススメします。
- Rank Trackerのキーワード選定は日本語でできますか?
-
はい。Rank Trackerは海外ツールですが、日本語に設定することができます。
検索エンジンも日本語に対応できますので、詳しい設定方法は以下をご覧ください。
- Rank Trackerの導入方法はカンタンですか?
-
Rank Tackerの導入方法は、非常にカンタンです。ただし、海外ツールですので導入する際は当記事を参考に進めることをオススメします。
私のように、間違えて高額な SEO Powersite(おまとめパック)を買ってしまわないためにも、正しい導入方法で購入しましょう。
まとめ:Rank Trackerのキーワード選定で検索1位を狙おう!
今回は Rank Tarcker(ランクトラッカー)のキーワード選定に関するノウハウをお伝えさせていただきました。
キーワード選定はブログ収益化のための必須作業です。さらに検索順位チェックや競合分析もできる Rank Trackerはとても優秀と言えます。
正しいキーワード選定をするためにも、Rank Trackerのキーワード選定は覚えておきましょう。
最後にもう一度、キーワード選定の手順をお伝えしておきますね。
Rank Trackerのキーワード選定の方法
今回は以上です。


Rank Trackerは世界シェアNO.1の SEO検索順位チェックツールです。検索順位・競合が狙うキーワードを知ることにより、読者視点の記事を書くことができます。
結果、SEO検索1位を量産できる「神ツール」!無料版から始められるのでリスクゼロですよ。