みなさんこんにちは。
海外在住ブロガーのJonyとAi(@10to1_travel)です。
本日は私たちがオーストラリアのバンダバーグのファーム生活で、「苦労したこと」を紹介します。
同時に解決策とファームの魅力も実体験を元に話したいと思います。
今から紹介する体験から私たちは次のことを学びました。
- ファームは本当の自分を見つけるためのツール
- ファームをやり切ると人間として成長できるし稼げるようになる
私たちはオーストラリアのバンダバーグに在住 3年目でずっとファームで働いています。
そして毎月の給料が 40万円を稼いでいるトップファーマーだったりします。
そうなるまでには今から紹介する壁を乗り越えて来たからです。
みなさんこんにちは。 JonyとAi(@10to1_travel)です。 バンダバーグと言えばオーストラリアでも有名なファームの街ですね。 セカンドビザの取得のために多くのワーホリ生がファーム生活を経験しにきます。  […]
こんにちは。 オーストラリアのファーム歴3年のJonyとAi(@10to1_travel)です。 この記事は 今からオーストラリアでファームをする人 ファームを続けて行けるか不安な人 ファームに価値を見出せ[…]
オーストラリア バンダバーグのファームで苦労したこと【体験談と解決策】
私たちはオーストラリアにワーホリで来て、最初からファームに行きました。
理由は最初に過酷と聞いていたファームを終わらせたいと思っていたからですね。
そこからのファーム生活は苦労の連続でしたよ!(笑)
それではさっそく見ていきましょう!
- ファームの給料システム
- 不慣れなファームジョブ【過酷】
- 言葉の壁
- 文化の壁
- ファームステイのシェアハウス【共同生活】
- 美容系を楽しめない(女子の悩み)
- 肌荒れと日焼け(女子の悩み)
- 88日の呪縛
- 私何してるんだろう。。。
オーストラリアのファームの給料システム

ぶっちゃけ本当に驚きました。
トマトピッキングが歩合制で、初日は9時間くらい働いて 24バケツ(1バケツ1.50ドルちょい)でした。
時給4ドル(330円くらい)
ええええええーーーー!!(/ ゚д゚;)/
でもこれどの人も通る道なんです。(あるあるネタ)
解決策
- ビザのために日数を稼ぐことに集中する(給料は見ない)
- 稼ぐ努力をする←私たちはこっち
私たちは実際この歩合を理解して今は 9時間で 350ドルくらい稼いでいます。
不慣れなファーム ジョブ【過酷】

農業とかは初体験だったのでファームジョブに慣れるのに苦労しました。
とにかく重労働で体のあちこちが痛いのなんのって(笑)
手なんかボロボロになりました。
解決策
- ファームジョブ後のストレッチ
- サポーターやテーピングでカバー
- 我が身を鍛える←私たちはこれ
- 慣れる!
言葉の壁

私たちのファームはアジア人とトルコ人・オージがメインなんですが、最初は英語がうまく伝えれませんでした。
それでめちゃくちゃ怒られた時もありましたし、友達もできなかったです。
解決策
- 英語を勉強する
- 逃げずに積極的にしゃべる
- 相手の言うことを理解する
私たちは全部やりました。
結果今では日常会話ができるようになり友達もたくさんできるようになりました。
みなさんこんにちは。 JonyとAi(@10to1_travel)です。 どんな国でもその日に人と会った時はまず挨拶から始まりますよね。 英語だと一般的には"Hello"や"Hi"です。 そんなことは私たちに言われなくても分かってま[…]
文化の壁

上記のと同じですが日本の感覚で接していると身が持ちません。
めちゃくちゃルーズな人もいれば、適当な人もいれば、せこいチートをするファーマーもいます。
他の国は出稼ぎに来ている人もいるので仕事やお金にめちゃくちゃシビアで、そこで溝が生まれることもありました。
解決策
- 相手を理解する
- 国の文化を理解する
- 問題は右から左へ受け流す
ファームステイのシェアハウス【共同生活】

日本人は他人との共同生活にあまり慣れていませんよね。
ファーム生活ではほぼシェアルームです。
他人、さらには他国の人とのシェアに最初はてこずりました。
まずある国の人は元々シェアする文化があって、自分が買ったものや食材を普通に共有してくれると同時に、勝手に人の物を食べたり使ったりします。
これが日本人にはなかなか受け入れがたいことで、せっかく買ったコーラやお菓子が次の日に消えてたりします。
でもこれが文化の違いです。
他にも食べた後の食器を洗わず1週間くらい放置とか、シャワーは3日に1回しか浴びないとか信じがたい事実が盛りだくだんです。
解決策
- しっかり自分たちのルール(文化)を伝える
- 相手を理解しつつも共存できるように話し合う
- 無視する
- 喧嘩する(喧嘩から学ぶのもひとつの方法)
ちなみに私たちのシェアハウスはとても良い人たちだらけでした♪
みなさんこんにちは。 私たちはオーストラリア在住 3年目です。本日はオーストラリアのシェアハウスについて紹介します。 これからオーストラリアのワーホリにいく予定の人、シェアハウスに対しての不安や疑問を持って[…]
美容系を楽しめない【女子の悩み】

これは女性の苦労することですがファームではもちろん化粧はしません。
朝5時からの仕事に対し、わざわざ起きて化粧しても意味がないからです。
全員スッピンでファームに来ますし、むしろ化粧をしてきたら白い目で見られたりします。
化粧はデイオフの日にお出かけで楽しみましょう。
解決策
- 化粧はデイオフで楽しむ
- あきらめる
- スキンケアに撤する
- 素の自分をみがく
肌荒れと日焼け【女子の悩み】

女子の敵の肌荒れと日焼けです。
オーストラリアの紫外線は日本の7倍なので、お肌へのダメージがハンパない!
農薬での肌荒れも深刻です。。。
肌荒れと日焼けを防ぐためにも、しっかりした服装と日焼け止めはしておきましょう!
解決策
- 日焼け止めを徹底する
- 服装を徹底する
- 逆に肌を焼く
ファームジョブにおすすめの服装と日焼け止めを紹介しているのでご覧ください。
みなさんこんにちは。 JonyとAi(@10to1_travel)です。 今回はオーストラリアでファームジョブをするときに必要な服装や、あると便利な物を紹介します。 みなさんは恐らくセカンドビザ目的や、稼ぐため、もしくはファームジョブ[…]
みなさんこんにちは。 オーストラリア在住 3年目の JonyとAi(@10to1_travel)です。 本日はオーストラリアの日焼け止めおすすめ7選と、スキンケアの方法を紹介します。 女性にとって肌荒れは重大ですよね。 私たちはオース[…]
88日の呪縛【セカンド ワーホリビザの条件】
ワーホリ生の登竜門とも呼ばれている 88日の呪縛。
セカンドビザを取得するためには実務 88日間ファームで働くことが条件のひとつですね。
最初はイケる!と思ったんですが、いざファームジョブを始めてみるとその 88日が地獄に感じたのを覚えています。
本当にできるか不安になり逃げ出しそうにもなりましたが、大丈夫です!
ファームジョブのサイクルはだいたい以下の通りで、要は慣れです。
- 初日〜1ヶ月→辞めたい・あきらめたい
- 1ヶ月→少し慣れる・けどまだ辞めたい
- 2ヶ月→完全に慣れてファームが楽しくなる・余裕になる
- 2ヶ月〜3ヶ月以降→稼げるようになる!
よく途中でリタイヤしてしまう人がいますが、とりあえずガムシャラに 2ヶ月を目指してください!
必ず慣れて、ビザもお金も手に入るようになります。
解決策
- 耐える!
- 自分との勝負!
- 目的を見失わない!
- あきらめたらそこで試合終了!!
私何してるんだろう。。。症候群
ファームに来たワーホリ生あるあるです。
私たちも何度もなりました。
必ず誰もが途中で
「私何してるんだろう。こんなことをするためにオーストラリアに来たんじゃない」
となります。
解決策
大丈夫です!
あなただけじゃありません。
みんな同じです。
そんな時はしっかり目的を見定めてください。セカンドビザを取得してオーストラリアで楽しいワーホリ生活を楽しむためなら、そこを見てください。
今辞めてしまったらあなたは何も変わりませんよ?
ずっとしんどいことから逃げる弱虫のままですよ?
ここを乗り越えれば必ず成長できます。
ファームの時間は達成してこそ無駄になりません。
途中で辞めてしまったら夢も叶わないし、後で友達に苦い思い出しか語れません。
笑顔で頑張った自分を自慢げに話してやりましょう!
オーストラリア バンダバーグのファームは成長するための大切な経験

上記の苦労したことから私たちが学んだこと。それは
- ファームは自分との戦い
- ファームは実は本当の自分を見つけるためのツール
- その壁を乗り越えると人として成長できるし稼げるようになる
です。
最初はセカンドビザを取るためと思っていましたが、気づけばちょっとしたことにも動じない自分がいたりします。
ファームの苦労することとどう向き合うかは自分との戦いです。
そこを乗り越えてば必ず自分が強くなっていますし、お金も稼げるようになっています。
だから最後までやりきりましょう。
住めば都ですよ♪
オーストラリア バンダバーグで学んだファームの乗り越え方!

私たちがバンダバーグのファームで学んだ乗り越え方を紹介します。
- 友達をつくる
- 給料は考えない!
- 目的をしっかり確認する
友達をつくる
一番簡単でコスパの高い方法です。
ファーム内で日本人でも外人でも良いので気の合う仲間をつくりましょう。
励まし合ったり愚痴を喋ってると楽しくなりますし、ファームで仲間ができるとファームジョブの存在価値が上がりますよね。
給料の値段は考えない
給料は一旦無視しましょう。
ガムシャラに働いているともらえる仕事が増え、お金は後からついてきます。
目的を確認する
どんな時も自分がファームに来た目的をしっかり確認してください。
- お金
- ビザ
- 英語
- 友達
なんでも良いです。
辞めるのはいつでもできます。
あきらめたらそこで試合終了ですよ?
オーストラリア バンダバーグのファームの苦労まとめ
本日はオーストラリアのバンダバーグで私たちが苦労したことをまとめました。
ワーホリ生活でビザのためにファームに行くのはしんどいかもしれませんが、最初だけです!
行動して自分を変えましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
他にもオーストラリアのファームについて紹介しているのでご覧ください。
おわり